就活失敗談



最近みんな


「内定貰って就活終了ー!みんなありがとう!」


みたいな記事書いてはるんで


あまのじゃくの僕は
就活の失敗経験書いていきます!


べ、別に内定無いからって訳じゃないですよ!





じゃじゃん!失敗経験シリーズ!


ベスト1位!!


「志望度低いのバレたこと!」


〜とある面接にて〜


面接官「うちのホームページ見てる?」


草本   「あんま見てないです。」


面接官「何で?」


草本   「ユーザーインターフェイス使い辛いからです。」


面接官「・・・」


面接官「確かにうちのホームページのユーザーインターフェイス使い辛いのは認める。けど、それってあんまりうち志望してないってことだよね?」


草本   「・・・」



草本   「間違い無いっすね!」


面接官「・・・」


草本    「・・・」










お祈りきました!


みなさんは注意してね!



生き方



稲盛和夫さんの本の感想です。


生き方良い本でした。
成功者は、みんな宇宙まで考えれるようになるんですな。


読書メモの下に感想あります。
感想だけ見たい方は飛ばしてください。




読書の知識メモ-----------------------

・人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
※考え方はマイナスにもなる。

・道徳
嘘をついてはいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。
正直であれ。
欲張ってはならない。
自分のことばかりを考えてはならない。

・思いを実現させる。
反論:思う通りにならないのが人生だ
→それもその通りなってる!

欲望、愚痴、怒り

・宇宙
宇宙の意思:サムシンググレート

・生き方!
人間として正しいことを
正しいままに貫きつづける。

--------------------------------------




以下感想です。

全ての章良かったと思うんですが、特に面白いな思った点は大きく2つです。


1つ目は、「思いは実現する」という話です。


宗教チックな話と思いきや、自分の体験も結構実現してるところありました。


例えば、


あいつだけには絶対負けない!
と強く思った時は、全部勝ってきたし、


東大受かるか落ちるかは五分五分かな?
と思ってたら、実際、2回受けて、
筆記試験合格1回、不合格1回で
五分五分なってます。


結構実現してて、こわっ!って思いました。




2つ目は、宇宙についての話です。


僕は、成功者や経営者の本を読むの好きなんですが、成功者の成功度合いによって、視野が広くなっていっているイメージです。予想ですが、


自分→家族→会社→日本→世界→宇宙


という、具合に視野が広がっていっているイメージです。


僕は大学2回生まで、自分だけのことしか考えてなかったです。


今は、友人や書物のおかげで、日本のことまで広がりました。


宇宙のことまで、考えている人は、僕が読んだ本の中では、舩井幸雄さんだけでした。船井総研の創業者です。


舩井さんも稲盛さんもサムシンググレート(宇宙の意思的なやつ)について言及してたのでびっくりでした。


宇宙のことまで考えれる人間になれるかなと思うこの頃です。


結論!
「人間として正しく生きる」という稲盛さんはすごくかっこいいなと思いました。(小並)




ソーシャルネットワークを見て



話題のソーシャルネットワーク見ました。
描いた面白い映画でした。


映画が事実とあってるかは、ザッカーバーグ氏のyoutubeのコメントの通り、あっているところと違うところがあるそうです。


まあ映画見た感想なんで、取り敢えず全部事実だと仮定しての簡単な感想書きます。


ネタバレ無し。2点あります。


1点目、ザッカーバーグ氏の熱量、フェイスブックにかける想いが直接伝わってくるぐらい熱い映画でした。フェイスブックに人生かけてるんだな、と。


そして、2点目、外資系的な、情ではなく、成果で評価、ということが徹底された方だなと思いました。会社経営の難しさも伝わってきました。


映画見て分かったことは、

・エンジニアが強い!
・速さが大事、一番が大事!
・成果にコミット!

の3点です。

IT業界を志望する僕にとって滅茶苦茶面白い映画でした。フェイスブック使っている人で、興味ある人は是非どうぞ!


オヤカクの問題点



日記サボってしまいました。くそう。


今日はオヤカクについて書きます。
オヤカクとは「親の確認」という意味で、就職活動している学生に内定を出した後、企業が学生の親に確認を取りにいく行為のことです。
親の一言で内定辞退なる可能性を防ぐためです。


??


すごく違和感感じました。


学生に対してです。


自分の行きたい企業でも親の説得で辞退するの?
逆に親を説得させる技術無いの?


ってことです。確かに、
親の気持ち考えて、実家に居たい!
大企業の方が親に心配かけないから、、、


と考えるのも気持ちはすごく分かります。


ただ、自分の将来それで良いのだろうか?





草本の親は、


「子供のしたいこと、否定した時に「おかんのせいや」言われたく無いから何も言わん。それにあんたらゆっても聞かんやろ?笑」


と言っていました。


プレゼンも入らず、自由な感じで生きてこれたんで感謝です。


病まなくするためには?



草本は、元々、ポジティブとネガティヴ半々くらいの人間でした。


基本ポジティブなんですけど、夜が来るだけで病んでた時期もあります。失恋時期も結構病んでました。


今は、ポジティブしかない人間です。


どうやったか?


それは、


過去を考えなくしました。


具体的には、過去は、現在の自分を形成する上で重要な出来事だ。失敗も成功も全て良かった経験だ。という考え取り入れました。


失敗したらどこが悪かったか?を考え、
反省し、次起きないようにする!


おしまい!!


って感じで、過去考えなくしました。


将棋打つ時と近い考え方です。
将棋打つとき、あの時ああしてたら、、を考えてたら負けちゃうんで、現在、未来だけを考えるという考え方です。


今は、現在:未来=7:3、くらいで、考えてます。


ただ、最近、不都合出てきました。


就活で過去の体験聞かれたら思い出すのに滅茶苦茶時間かかるっていうことです。


結構思いつきで喋って失敗しました。


デメリット、メリットあるんだなーと感じる今日この頃です。




警察のお仕事?



昨日、警察に自転車止められました。

警察「すぐ終わるからちょっと車体番号だけ確認いいかな?」


昔は、

草本「それって任意ですよね?急いでるんで行きますね。」

警察「僕らには調査する権限がある、すぐ終わるから待ちなさい!」

草本「えっ、けど任意ですよね?」

警察「任意だけど、すぐ終わるから」

草本「.....」

って感じで永遠と続くので、これは止めました。


最近は、

草本「どーぞ、遅くまでお仕事お疲れさまです。」
って言うて、警察と雑談するの好きです。

警察も待ち時間退屈させないように色々話しかけてくれるんで、こちらからも色々質問してます。

で、
草本「実際どのぐらい盗難自転車見つかるんですかー?100個調べたらどんくらいですか??」

って聞いたところ、

警察「1個見つかるか見つからんかぐらいやなー。」

って言うてました。
で、待ち時間暇なんで、得意のフェルミ推定使って、自転車被害の費用対効果、計算してみました。


・5分に1台警察が自転車を調べると仮定。
1時間当たり12台。
・夜勤8時間労働として、96台。

で、1/100あるか無いかっていう情報元にすると、
・200台に1台盗難自転車が見つかるとする。

・自転車1台の被害総額10000円とする。

以上から計算すると、約16時間で10000円の損害をカバーできる!

つまり、利益率625円/1h!!


っていう計算やから、警察分悪く無い?
と母に尋ねると、


母「パトロールも兼ねてるんちゃう?」




..........納得。


以上、視野が狭い草本からでしたー。


勉強の効率を上げるには?

今日は生産性の概念について書きます。

生産性とは「インプット/アウトプット」という概念です。


費用辺りどれだけの成果が出たか?
その効率さの概念です。

大学時代僕は、この概念に偶然にも気づいていて、「コストパフォーマンス」と呼んでいました。

こんな美味しいご飯300円とかコスパ良い!

出席だけで単位出るとか楽勝!あんま時間かけんでいい!

てな感じでした。



アルバイトの職場でも、生産性の概念を実行していました。

飲食店の時給ベースの職場だったので、
最初は、「単位時間当たりどれくらいサボれるか」に注力し、一生懸命働いても、時給は変わらないのでこういう働き方していました。

しかし、これは、コスパ悪かったです。

社員さんに嫌われてしまいました。
シフトもあまり入れてくれなくなったし、長期で見るとコスパ悪くなりました。
ちなみに最終的に、異動になりました。
僕は別館に居て、本店には人が足りていないという状況もあったのですが、バイト史上僕が初です。


次は生産性の概念を新たに変えました。
「時給900円当たりで何が得られるか」
これを最大限にするように働きました。
飲食店では、速さと正確さがものをいう世界で、
徹底的に速く動けるようにしました。
速さには、3種類あり、

1.慣れの速さ
2.技術的な速さ
3.読みの速さ

上から順に、学んでいったのですが、読みの速さが出て仕事できるようになった時は、「自分すげー!!」ってなって調子乗ってました。

てな感じです。



最近の学びは、これを勉強、就活で役に立てよう。と考えて、実行しているところです。

僕、勉強に関しては別で、大量の時間取ってるので、まあいいか。と、ダラダラやっちゃいます。
これが失敗の原因だなと気づきました。

「単位時間当たりに解けるようになった問題を最大化」することで効率物凄く上がると思います。

最近実行してるんですが、すごく効率良いです。
受験の時気づいとけば良かった。

以上草本からでしたー。